創味シャンタンでしゃぶしゃぶ鍋(手作りつけだれ2種類付き)
2019.11.03 00:00|鍋物|
レシピブログ 「 簡単 & 激うま♪ 絶品 シャンタン鍋 をつくろう! 」 レシピモニター 参加中♪♫
歯痛 以降 そーろそーろ 温かい食べ物 が 食べられだしたので お鍋 にしてみた いつかの 晩ごはん。

千切り お野菜 たっぷり の しゃぶしゃぶ でーす(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

レシピブログさん より 創味シャンタンDX と 創味のつゆ を いただいて いたのです( ´艸`)♡
いつも ありがとう ございますです♡→ܫ←♡
お鍋 の スープ と つけだれ2種類 にも 創味食品さん の 調味料 を 使って とても おいしく できました♪♫

創味シャンタンしゃぶしゃぶ鍋 ( 2人分 )
スープ ★ 昆布水 ( 昆布 + 水 で OK ) 2リットル ★ 創味シャンタン 大さじ3
野菜類 ★ 大根 10cm ★ ニンジン 1本 ★ セロリ 1本 ★ 白菜 大3枚 ★ エノキ 300g
お肉類 ★ 牛バラスライス 300g ★ 豚ももスライス 300g

1 野菜 は 千切り にする。 鍋 に 昆布水 と 創味シャンタン を 入れて温め スープ を 作る。

2 スープ が 温まったら 千切り野菜 を 入れて 軽く 火を通す。
3 お肉 を しゃぶしゃぶ して 千切り野菜 を 巻いて お好みのたれ で 召し上がれ♪♫

ごまだれ ( 2人分 )
★ ねりごま 50ml ★ 創味 だしのきいたまろやかなお酢 50ml ★ 創味のつゆ 大さじ2
☆ 水 50ml
1 ボウル に ★ を 入れ ホイッパー で ねりごま を よく混ぜてから 水 を 加える。
2 食べる直前 まで 冷蔵庫 で 冷やしておく。

かぼずポン酢だれ ( 2人分 )
★ かぼす 1/2個 ★ 創味だしまろ酢 100ml ★ 濃口醤油 100ml
1 ボウル に ★ を 合わせる。
2 食べる直前 まで 冷蔵庫 で 冷やしておく。

牛肉 は かぼずポン酢だれ で。

豚肉 は ごまだれ で。
でも その逆 も 試してみたりー お野菜もりもり 食べられて おいしかったです٩(●˙▿˙●)۶
実は うちの かわいこちゃん ( 夫49歳。 いっしょに 歯医者DAYS スタート! ) 焼いてない肉 が 苦手 で
お鍋の中 の お肉 は 結婚してから 薄い豚肉 薬味たっぷり鶏つみれ ぐらいは 食べられるように なりましたが
今回 牛肉 を しゃぶしゃぶ で 食べるのは ほぼ 人生初!? だったみたいで。
でも 妻 に たんぱく質 を 摂らせよう! 歯ごたえのあるもの は まだ 難しいから しゃぶしゃぶ なら!?
と 思い立って くれたみたい だったので 今回 初めて 作ってみたわけです。
でも おかげさまで 創味シャンタンDX を 使って スープ に あらかじめ 味 が ついていたのと
創味のつゆ や だしまろ酢 を 使った つけだれ が おいしかったのもあり おいしく 食べられました♪♫
「 また 作っていいね♪♫ 」 と 言ってくれているので わが家 の 鍋メニュー に 追加 と なりました٩( ᐛ )و
というわけで レシピブログさん 創味食品さん おいしい調味料 を ありがとう ございました♡
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓

簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!
歯痛 以降 そーろそーろ 温かい食べ物 が 食べられだしたので お鍋 にしてみた いつかの 晩ごはん。

千切り お野菜 たっぷり の しゃぶしゃぶ でーす(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

レシピブログさん より 創味シャンタンDX と 創味のつゆ を いただいて いたのです( ´艸`)♡
いつも ありがとう ございますです♡→ܫ←♡
お鍋 の スープ と つけだれ2種類 にも 創味食品さん の 調味料 を 使って とても おいしく できました♪♫

創味シャンタンしゃぶしゃぶ鍋 ( 2人分 )
スープ ★ 昆布水 ( 昆布 + 水 で OK ) 2リットル ★ 創味シャンタン 大さじ3
野菜類 ★ 大根 10cm ★ ニンジン 1本 ★ セロリ 1本 ★ 白菜 大3枚 ★ エノキ 300g
お肉類 ★ 牛バラスライス 300g ★ 豚ももスライス 300g

1 野菜 は 千切り にする。 鍋 に 昆布水 と 創味シャンタン を 入れて温め スープ を 作る。

2 スープ が 温まったら 千切り野菜 を 入れて 軽く 火を通す。
3 お肉 を しゃぶしゃぶ して 千切り野菜 を 巻いて お好みのたれ で 召し上がれ♪♫

ごまだれ ( 2人分 )
★ ねりごま 50ml ★ 創味 だしのきいたまろやかなお酢 50ml ★ 創味のつゆ 大さじ2
☆ 水 50ml
1 ボウル に ★ を 入れ ホイッパー で ねりごま を よく混ぜてから 水 を 加える。
2 食べる直前 まで 冷蔵庫 で 冷やしておく。

かぼずポン酢だれ ( 2人分 )
★ かぼす 1/2個 ★ 創味だしまろ酢 100ml ★ 濃口醤油 100ml
1 ボウル に ★ を 合わせる。
2 食べる直前 まで 冷蔵庫 で 冷やしておく。

牛肉 は かぼずポン酢だれ で。

豚肉 は ごまだれ で。
でも その逆 も 試してみたりー お野菜もりもり 食べられて おいしかったです٩(●˙▿˙●)۶
実は うちの かわいこちゃん ( 夫49歳。 いっしょに 歯医者DAYS スタート! ) 焼いてない肉 が 苦手 で
お鍋の中 の お肉 は 結婚してから 薄い豚肉 薬味たっぷり鶏つみれ ぐらいは 食べられるように なりましたが
今回 牛肉 を しゃぶしゃぶ で 食べるのは ほぼ 人生初!? だったみたいで。
でも 妻 に たんぱく質 を 摂らせよう! 歯ごたえのあるもの は まだ 難しいから しゃぶしゃぶ なら!?
と 思い立って くれたみたい だったので 今回 初めて 作ってみたわけです。
でも おかげさまで 創味シャンタンDX を 使って スープ に あらかじめ 味 が ついていたのと
創味のつゆ や だしまろ酢 を 使った つけだれ が おいしかったのもあり おいしく 食べられました♪♫
「 また 作っていいね♪♫ 」 と 言ってくれているので わが家 の 鍋メニュー に 追加 と なりました٩( ᐛ )و
というわけで レシピブログさん 創味食品さん おいしい調味料 を ありがとう ございました♡
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓
簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!