fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

にゃあぱん

Author:にゃあぱん

夫婦 ふたり暮らし を 
のんび~り ひっそ~り 楽しんでます。

最新記事

カテゴリ

ランキング

検索フォーム

レシピブログ

気になってるもの

リンク

2023「 梅干し 」 土用干し & 瓶詰め完了

2023.09.07 03:33|梅仕事
今年 は 9月 に なっても 真夏 みたいな 日差し だから のーんびり♪♫

しっかり 3日間 晴れる 日 を 何度も チェック して|ω・`)チラ 土用干し が できました♪♫٩(●˙▿˙●)۶


2023-09-03-07-30-24-301 (580x580)


2022年9月3日(日) 7:30am 毎度 の そわそわ♪♫ ワクワク♪♫ 長起き 土用干し(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫


2023-09-03-07-31-04-063 (580x580)


晴れ の 予報 でしたが 朝 は やや 雲 多め でした|ω・`)チラ


2023-09-03-07-32-15-649 (580x580)


朝日 が ちゃんと 当たって くれてて うれしい♡→ܫ←♡


2023-09-03-12-42-20-576 (580x580)


梅酢 も ラップ 4重 に でっかい 輪ゴム を 付けて お日様 に 当てます♪♫

写真 に 写ってない 左端 に お亡くなり に なった セミ が いて ビックリ!?( ̄□ ̄;)!? 声 出た!

8日目 の セミ( ̄人 ̄) 南無♪♫


2023-09-03-12-53-06-242 (580x580)


2022年9月3日(日) 12:50pm 午後 からは 真夏 みたいな 快晴 で 強い 日差し( ̄ー ̄)bグッ!


2023-09-04-09-42-38-360 (580x580)


2022年9月4日(月) 9:30am 2日目 も 雲 ひとつない 見事 な 快晴!( ̄人 ̄)ありがたや♪♫

今年 ベランダ の 鳥よけ対策 で ネット を 張って もらった ので 去年 より 安心感 UP( ̄ー ̄)bグッ!


2023-09-04-09-28-46-079 (580x580)


使い捨て 手袋 に アルコール 消毒 を して 1粒 ずつ 丁寧 に 裏返します♪♫٩( ᐛ )و


2023-09-04-09-29-00-687 (580x580)


いっしょに 干した 赤紫蘇 も よく 乾いて 梅干し ちゃん が ほっかほか で 毎度 かわいい♡( ´艸`)


2023-09-05-10-32-41-958 (580x580)


予報 では 5日(火) まで 晴れ でしたが 「 晴れていても 突然 雨 が 降るかも 」 に 変わった ので

9:30pm に 部屋 に 入れたら 雲 も 出てきて お昼頃 少し 降った ので 私 ナイス 判断( ̄ー ̄)bグッ! 


2023-09-05-10-39-19-953 (580x580)


二昼夜 しっかり お日様 を 浴びて ふっくら♡ 立派 な 梅干し ちゃん に なりました♪♫٩(●˙▿˙●)۶


2023-09-05-10-39-51-755 (580x580)


1キロ 36粒 は WECK 大 ( 1000ml ) 1つ に 納まり♪♫ あとは 赤紫蘇 は ゆかり に して


2023-09-05-10-40-35-009 (580x580)


赤紫蘇 から 梅干し を 出す ときに うっかり 皮 を 破いて しまった 1粒 と 今 食べてる 一昨年 の 1粒

を 小さい WECK に 入れて はちみつ を 注いで みた|ω・`)チラ 実験 実験♪♫٩( ᐛ )و


2023-09-05-10-46-56-348 (580x580)


WECK の 中 の 梅干しちゃん たち を 眺める のが 大好き♡( ´艸`)ふふっ


2023-09-05-10-47-18-236 (580x580)


1キロ だけ 漬けた ので かわいく 1瓶 できあがり♪♫٩(●˙▿˙●)۶


2023-09-05-10-49-37-384 (580x580)


下 が 今年 2023年 の 1キロ♡ 上 は 去年 2022年 の 2キロ♡ の 片割れ さん|ω・`)チラ


2023-09-05-10-52-54-187 (580x580)


そして シャアザク の 下 のが 今 食べてる 一昨年 2021年 の 梅干し ちゃん♡( ´艸`)


2023-09-06-21-41-27-504 (580x580)


梅酢 も 500ml くらい できましたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2023-09-05-10-53-25-927 (580x580)


シャアザク に 守って いただきつつε-(´∀`; ) 今年 の 梅仕事 も 無事 完了( ̄ー ̄)> 乙!

ちなみに この シャアザク は 私 の です( ̄ー ̄)ふふっ かっちょいい♡( ´艸`)

恵比寿駅前 の プラモデル屋さん で 買った のが 2003年 とか だから 20年物!?ε-(´∀`; )


梅干し は すぐ 食べるもの ではなく 来年 再来年 の ために 漬ける ので 在庫 が あっても

今年 は 漬けない! が できない ので ← いや 大好き♡ 梅仕事 を したいから だけど|ω・`)チラ

迷って 今年 1キロ だけ 漬けたら 下漬け も 本漬け も 土用干し も あっという間 で 楽ちん♪♫

だったので 減り 具合 見つつ 毎年 1キロ ずつ 漬ける ので いいかもね♪♫٩( ᐛ )و 


来年 以降 の 私 への 備忘録 ↓ 2022年 2021年 2020年 2019年 は こちら。

 ★ 梅の購入       6月10日(土) ( 1kg )

 ★ 追熟         6月10日(土) ~ 6月12日(月)

 ★ 下漬け        6月12日(月) 塩 18% ( 梅 梅 981g 37粒 塩 177g ) 

 ★ 本漬け        7月19日(水)

 ★ 土用干し       9月3日(日) ~ 5日(火)

 ★ 瓶詰め        9月5日(火)


今年 も 梅仕事 が できたこと に 感謝♡( ̄人 ̄) これにて 2023 梅仕事 終了♪♫٩( ᐛ )و

ああ 楽しかった*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ ぽちっと♪♫ & 拍手 で 応援 も お願いします!٩( ᐛ )و ↓









スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2023「 梅干し 」 本漬け

2023.07.20 01:11|梅仕事
今年 は 梅干し どーしよーかなー で 1kg だけ ちょびっと 漬けた 梅干し ちゃんヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2023-07-19-04-47-03-222 (580x580)


下漬け から 約1ヶ月 7月19日(水) しっかり 上がった 梅酢 に 赤紫蘇 を 入れて 本漬け しました♡

2023「 梅干し 」 下漬け


2023-07-19-04-48-21-874 (580x580)


梅 と いっしょに 1kg用 の 赤紫蘇 を 買ってた ので 入れるだけ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫

新しい お箸 と 手 を アルコール 消毒 してから 作業 しております♡ 念のため|ω・`)チラッ


2023-07-19-04-58-26-841 (580x580)


今年 の 本漬け の 重石 は 強炭酸水 2本 ですε-(´∀`; )

サイズ的 にも ジャスト フィット! 超 ピッタリ! で なんか うれしい*:+(´▽`人)+:。♪♫

とりあえず 2本 置いてる けど 様子 見つつ 1本 に したりも できるから 最適 かも しれない( ̄ー ̄)bグッ!


 ★ 梅の購入       6月10日 ( 1kg ) 

 ★ 追熟         6月10日 ~ 12日

 ★ 下漬け        6月12日 ( 梅 981g 37粒 塩 177g ( 18% ) )

 ★ 本漬け        7月19日


自然 のもの とはいえ 毎年 ほぼ 同じ 日付 で 作業 してるのが なんか 不思議 だし 神秘的☆彡

今年 は 雨 が 多いだの 暑い だの 寒い だの 言っても 地球的 には さほど♪♫ なんだろうな♡( ̄ー ̄)

と 今年 も 本漬け を 忘れなかった 私 を 褒め称える♡→ܫ←♡ YES!


それでは また 1ヶ月 ほど ゆっくり♪♫ おいしく 漬かって いただいて

土用干し & 瓶詰め に 続き まーす♪♫٩( ᐛ )و

塩 して 放置 してるだけ なのに 毎年 ちゃんと おいしく 漬かって くれて ありがとう♡( ̄人 ̄)




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ ぽちっと♪♫ & 拍手 で 応援 も お願いします!٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2023「 梅干し 」 下漬け

2023.06.13 03:33|梅仕事
今年 は 梅干し どーしよーかなー と 思ってた けれど|ω・`)チラッ ← 毎年 思ってる人( ̄ー ̄)

きれいで 大きな 梅 見ちゃうと やっぱり 買わず には いられなくてε-(´∀`; )


2023-06-11-02-37-35-320 (580x580)


6月10日(土) マックスバリュ で 1キロ 780円 を 10日 の 5% オフ ▲39円 で 購入♪♫٩( ᐛ )و

ここ 数年 同じ 農家さん の 梅 を 買ってた けど 前日 梅 パトロール に 行ったら|ω・`)チラッ

マックスバリュ の 商品 で 並んでる 南高梅 が 粒 が 揃って 大きくて きれい だったので

「 明日 10日 じゃん♪♫ 」 と 思って 翌日 買いに 行ったら また きれいなの が 入荷 してました♪♫


「 今年 は ちょびっと 漬けよう! 」 と 強い 意志 で 1キロ だけ 買った 私 えらい( ̄ー ̄)bグッ!

一番 最初 に 3キロ 漬けて その後 毎年 2キロ 漬けて ましたが 今年 は 1キロ 漬けてみます♪♫

去年 2022「 梅干し 」 下漬け 一昨年 2021「 梅干し 」 下漬け~本漬け は こちらヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2023-06-11-02-50-27-985 (580x580)


粒 が 揃って 大きくて きれいな 梅 ばかり で うれしい♡( ´艸`)


2023-06-11-02-59-28-573 (580x580)


梅干し には できない キズ梅 が 1つ も なくて 37粒 ぜんぶ 梅干し に できます♪♫٩( ᐛ )و やったね♪♫


2023-06-11-03-02-36-558 (580x580)


買った日 は 疲れて いたので 作業 は 明日! と 思ってた けど もう 黄色く 色付き 始めてた ので

放って おけず でも ちょびっと なので 洗って 水気 拭いて つまようじ で 生り口 取る ので 10分!

ちょびっと 1キロ だと 作業 も あっという間 で 楽ちーん♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫


2023-06-13-00-56-36-031 (580x580)


6月12日(月) 追熟 2日 で もう だいぶ 黄色く 熟れて とても いい 香り*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫


2023-06-13-00-59-04-992 (580x580)


重量 は 37粒 で 981g でしたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2023-06-13-01-11-45-838 (580x580)


今年 も ジップ付き袋 で 漬けます( ̄ー ̄)bグッ!


2023-06-13-01-13-12-700 (580x580)


ジップ付き袋 に 焼酎 を スプレー してから 梅 を 入れて 18% の 塩 も 入れて|ω・`)チラッ


2023-06-13-01-13-46-705 (580x580)


今年 は 梅 981g 37粒 に 塩 177g ( 18% )


2023-06-13-01-21-32-314 (580x580)


念のため の 液もれ 防止 で ジップ付き袋 を 二重 に して ホーロー容器 に 入れて


2023-06-13-01-22-14-220 (580x580)


梅 の 2倍 の 重石 ( 1キロ 弱 だったので 重石 は 2キロ 弱 ) を 乗せて

毎日 様子 を うかがいつつ|ω・`)チラッ 上下 返しつつ 本漬け まで 約1ヶ月 育てます♡→ܫ←♡


夫 毎年 「 梅 は いつも この 時期ねー 」 と 言うので 「 梅雨入り 入梅 」 と 答える と

「 あーっ!? なるほどー!( ̄□ ̄;)!? 」 とゆー 毎年 の やりとり を 今年 も 行い┓( ̄∇ ̄;)┏

昔の人 も 「 今年 の 梅 の 出来 は どうかな? 」 と 思いながら そわそわ♪♫ わくわく♪♫

毎年 この 季節 を 待ちわびて 梅仕事 してたんだろうな と 思い を 馳せる わけです( ̄ー ̄)


毎年 梅 の コーナー を 物色 していても|ω・`)チラッ 他 に 買っている人 に 会わなくて

おかげで 立派 な 南高梅 を 選び 放題♪♫ なのですが( ̄人 ̄) ありがたや♡

とはいえ 昨今 の 梅干し 離れ 問題 に 貢献 できるほど は ぜーんぜん 食べては いないけど

私 は なにより 梅仕事 が 大好き♡( ´艸`) で 追熟中 の 香り なんて 最高♡→ܫ←♡

スーパー に 売ってる 甘いんだか 酸っぱいんだか の 梅干し が 好み ではない ので

しっかり 酸っぱい 18% の 梅干し を 毎年 漬けている わけです( ̄ー ̄)ふふっ


常温 保存 できるし 料理 に 使えて♪♫ ごはん に 入れて 炊いたり 梅干しとミョウガの炊き込みご飯

麺 と 食べたり 梅かつおワカメ温玉のっけ冷やしたぬきそば たたいた キュウリ と 鰹節 で 合わせたり

汗 かいた日 は やたらと 梅干し に 目 が 行って 食べると おいしいし 酸っぱく 感じなくて

体 も なんだか 楽♪♫ に なるので もう いろいろ 大好き♡ なんですよね♡→ܫ←♡

この 季節 に 毎年 そわそわ♪♫ わくわく♪♫ しちゃう のは DNA なのかなε-(´∀`; )

たぶん 自分 で 梅干し 漬けてる人 って 同じ 感じ なんじゃ ないかなー 知らんけど|ω・`)チラッ  

自分 で 作れば 自分 好み の 味 に できるし♪♫

これから 8月末 の 瓶詰め までの 3ヶ月間 が 毎年 とても 愛おしくて 大切 な 時間 です♡( ´艸`)

My 備忘録♡ これまで の 梅仕事 は こちら です♪♫٩(●˙▿˙●)۶




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ ぽちっと♪♫ & 拍手 で 応援 も お願いします!٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2022「 梅干し 」 土用干し & 瓶詰め完了

2022.09.20 00:22|梅仕事
またもや うっかり 上げ忘れてたε-(´∀`; ) 2022 梅仕事 の 最終章 備忘録 です|ω・`)チラッ

雨 の 多かった 8月 に どうか 4日 せめて 3日 晴れて! と 呪い 祈り を 込めて( ̄人 ̄)☆彡

待ってました! の 土用干し 日和*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫ お天道様 ほんとに ありがとう♡


2022-08-27-08-29-30-087 (580x580)


2022年8月27日(土) 8:30am 8時前 に パッチリ! 目 が 覚めて 無事 に 土用干し スタート♪♫

翌週 から また 雨 が ずっと 続く みたいで 奇跡 の 3日間 の 到来♪♫٩( ᐛ )و ありがとう♡( ̄人 ̄)

今年 は ギリ 8月中 に 土用干し が できたー! と 思ってたら 去年 と ほぼ 同じ 日程 だったε-(´∀`; )


2022-08-27-08-29-02-287 (580x580)


まだ 梅酢 を 含んで ふっくら の 梅干し ちゃん♡( ´艸`) かわゆい♡→ܫ←♡ 


2022-08-27-08-28-45-764 (580x580)


しっかり 梅酢 を 絞って 干した 赤紫蘇 コーナー も まだ 水分 を 含んで いますねー( ̄ー ̄)ふふっ


2022-08-27-08-28-13-869 (580x580)


8:30am には きれいな 青空 でしたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 


2022-08-27-09-38-17-800 (580x580)


梅酢 も 二重ラップ で 天日干し♪♫


2022-08-27-11-19-08-925 (580x580)


2022年8月27日(土) 11:30am 1段目 と 2段目 を 入れ替え(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫


2022-08-27-11-19-33-429 (580x580)


2段目 にも しっかり 日差し が 当たって いてくれて あたしゃー うれしいよ・゚・(P'д`q。)・゚・ 誰?ε-(´∀`; )


2022-08-27-11-19-45-970 (580x580)


赤紫蘇 も たんまり あるので いっしょに 干して ゆかり に します♡


2022-08-27-11-20-03-240 (580x580)


11:30am には 少し 雲 が 出てきた けど それでも ずーっと きれいな 青空 の 1日目 でした♪♫


2022-08-28-08-16-23-734 (580x580)


2022年8月28日(日) 2日目 は 少し 水分 が 抜けてきて シワ っぽく なって きましたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2022-08-29-10-23-52-662 (580x580)


2022年8月29日(月) 3日目 には 塩 が 表面 に 出てきて いかにも 酸っぱそう だわ( ̄▽ ̄;)


3日間 毎日 梅干し の 表裏 と 上段 下段 も 入れ替え を 1回 ずつ 行います♪♫

両手 に アルコール消毒 を して 使い捨て 手袋 を 付けて さらに アルコール消毒 して

大切 な 梅干し ちゃん たち を 1粒ずつ 丁寧 に そぉーっと 裏返す 作業 が 愛おしくて 大好き♡→ܫ←♡


2022-08-30-07-04-42-167 (580x580)


2022年8月30日(火) そして 夜露 に 濡れて しっとり した 梅干し ちゃん の できあがり♪♫♡( ´艸`)


2022-08-30-07-16-54-652 (580x580)


アルコール消毒 した 瓶 に 1粒 ずつ 丁寧 に 詰めて いきます♪♫


2022-08-30-07-18-29-730 (580x580)


2キロ弱 なので WECK の 大きいの ( 1000ml ) と 中くらいの ( 500ml ) 1瓶ずつ。

毎年 の こと なので 必要なもの の 準備 も ずいぶん 慣れて 楽♪♫ に なりました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫ 


2022-08-30-07-18-04-776 (580x580)


赤くて しっとり して かわいい かわいい 私 の 梅干し ちゃん*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫


2022-08-30-07-21-04-293 (580x580)


WECK に 詰め終わった 梅干し ちゃんたち を じっとり と 眺める 至福 の とき(ΦωΦ)にゃーん♡


2022-08-30-07-38-14-988 (580x580)


今年 も たっぷり 梅酢 も 取れました♪♫ 去年 のも まだ あるから どんどん 使って 行こう!٩( ᐛ )و


2022-08-30-07-23-12-444 (580x580)


後ろ に あるのは 去年 の 梅干し ちゃん♡( ´艸`)

今年 の 梅干し ちゃん を 食べる のは また 1年以上 先♡ たんまり 梅干し が ある 幸せヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


来年 以降 の 私 への 備忘録 ↓ 2021年 2020年 2019年 は こちら。

 ★ 梅の購入       6月4日(土) ( 1kg ) ← 梅シロップ 400g 花見糖漬け 600g

 ★ 梅の購入       6月8日(水)  ( 2kg ) ← 梅干し用

 ★ 梅の購入       6月11日(土) ( 1kg ) ← 青梅の黒砂糖漬け と 種の鰹醤油漬け

 ★ 追熟         6月8日(水) ~ 6月12日(日)

 ★ 下漬け        6月12日(日) 塩 18%

              ( 梅 870g 40粒 塩 157g ・ 866g 39粒 塩 156g ) 

 ★ 本漬け        7月19日(火)

 ★ 土用干し       8月27日(土) ~ 30日(火)

 ★ 瓶詰め        8月30日(火)


2022-06-28-22-21-41-514 (580x580)


せっかく なので 長くなった ついでにε-(´∀`; ) 2022 の 梅 ファミリー + α も 載せて おくー!٩( ᐛ )و


2022-06-28-22-25-57-302 (580x580)


今年 は 青梅の黒砂糖漬け 実山椒の塩漬け と ともに お嫁入り♡ も 果たした 梅干し ちゃん です♡( ´艸`)


2022-06-28-22-28-22-981 (580x580)


梅仕事 も 5年目 に なり ようやく 人様 に 差し上げられる 気持ち に なれました♡ 遅っε-(´∀`; )

ジャム子 ( 母 ) からも 「 立派 な 梅干し! 」 と お褒め の 言葉 を もらって♡

自分 でも やっぱり 「 私 の 梅干し は おいしいな♪♫ 」 と 思えて♡→ܫ←♡

丹精 込めた わが子 を お嫁♡ にも 出せた 2022 梅仕事 も 無事 終了ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 

今年 も 楽しかったわ♪♫٩(●˙▿˙●)۶ また 来年♪♫




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2022「 梅干し 」 下漬け から10日後

2022.06.25 00:55|梅仕事
2022「 梅干し 」 下漬け から 10日後 の 様子 です|ω・`)チラッ


2022-06-18-23-15-48-443 (580x580)


塩 は 数日 で 溶けて 黄色く 色付いた 南高梅 から 梅酢 が たっぷり と 出て くれていますヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2022-06-18-23-16-58-164 (580x580)


忘れなければ だいたい 毎日ε-(´∀`; ) もしくは 2日 おき ぐらいに 様子 を うかがいつつ|ω・`)チラッ

2袋 の 梅干しちゃん たちの 上下 を 入れ替え それぞれ の 袋自体 も 上下 反転 させてます♡


2022-06-18-23-17-51-503 (580x580)


重石 は 下漬け の 最初 は 2キロ の 梅 の 2倍 で 梅酢 が あがってから は 1倍 に するので

あとから 減らせる ように 2キロ を 2袋 で 用意 すると 作業 が 楽♪♫ です( ̄ー ̄)bグッ!

なので 最初 の 重石 は 1キロ の 氷砂糖 2袋 の 上 に


2022-06-18-23-18-12-411 (580x580)


塩 約 2キロ の 重石 を 重ねて だいたい 4キロ分 で 下漬け を 始めて

梅酢 も あがってきた ので あとは 実 を つぶさないように 1袋 外して 2キロ の 重石 だけ にして

赤紫蘇 を 入れる 本漬け まで もう少し このまま 下漬け を 続けるのです( ̄ー ̄)ふふっ


すぐ 赤紫蘇 を 入れる レシピ も あるけれど 私 は 毎年 のーんびり♪♫

下漬け も 本漬け も 1ヶ月 ぐらい かけて 作って おります٩(●˙▿˙●)۶

なんとなく のーんびり♪♫ おいしく なあれ♡٩( ᐛ )و と 時間 を かけて 作りたい のです♡( ´艸`)

my 愛しい 梅干し ちゃん♡→ܫ←♡ 今年 も おいしく なってね♡




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ