fc2ブログ
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

にゃあぱん

Author:にゃあぱん

夫婦 ふたり暮らし を 
のんび~り ひっそ~り 楽しんでます。

最新記事

カテゴリ

ランキング

検索フォーム

レシピブログ

気になってるもの

リンク

2022「 梅干し 」 土用干し & 瓶詰め完了

2022.09.20 00:22|梅仕事
またもや うっかり 上げ忘れてたε-(´∀`; ) 2022 梅仕事 の 最終章 備忘録 です|ω・`)チラッ

雨 の 多かった 8月 に どうか 4日 せめて 3日 晴れて! と 呪い 祈り を 込めて( ̄人 ̄)☆彡

待ってました! の 土用干し 日和*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫ お天道様 ほんとに ありがとう♡


2022-08-27-08-29-30-087 (580x580)


2022年8月27日(土) 8:30am 8時前 に パッチリ! 目 が 覚めて 無事 に 土用干し スタート♪♫

翌週 から また 雨 が ずっと 続く みたいで 奇跡 の 3日間 の 到来♪♫٩( ᐛ )و ありがとう♡( ̄人 ̄)

今年 は ギリ 8月中 に 土用干し が できたー! と 思ってたら 去年 と ほぼ 同じ 日程 だったε-(´∀`; )


2022-08-27-08-29-02-287 (580x580)


まだ 梅酢 を 含んで ふっくら の 梅干し ちゃん♡( ´艸`) かわゆい♡→ܫ←♡ 


2022-08-27-08-28-45-764 (580x580)


しっかり 梅酢 を 絞って 干した 赤紫蘇 コーナー も まだ 水分 を 含んで いますねー( ̄ー ̄)ふふっ


2022-08-27-08-28-13-869 (580x580)


8:30am には きれいな 青空 でしたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 


2022-08-27-09-38-17-800 (580x580)


梅酢 も 二重ラップ で 天日干し♪♫


2022-08-27-11-19-08-925 (580x580)


2022年8月27日(土) 11:30am 1段目 と 2段目 を 入れ替え(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫


2022-08-27-11-19-33-429 (580x580)


2段目 にも しっかり 日差し が 当たって いてくれて あたしゃー うれしいよ・゚・(P'д`q。)・゚・ 誰?ε-(´∀`; )


2022-08-27-11-19-45-970 (580x580)


赤紫蘇 も たんまり あるので いっしょに 干して ゆかり に します♡


2022-08-27-11-20-03-240 (580x580)


11:30am には 少し 雲 が 出てきた けど それでも ずーっと きれいな 青空 の 1日目 でした♪♫


2022-08-28-08-16-23-734 (580x580)


2022年8月28日(日) 2日目 は 少し 水分 が 抜けてきて シワ っぽく なって きましたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2022-08-29-10-23-52-662 (580x580)


2022年8月29日(月) 3日目 には 塩 が 表面 に 出てきて いかにも 酸っぱそう だわ( ̄▽ ̄;)


3日間 毎日 梅干し の 表裏 と 上段 下段 も 入れ替え を 1回 ずつ 行います♪♫

両手 に アルコール消毒 を して 使い捨て 手袋 を 付けて さらに アルコール消毒 して

大切 な 梅干し ちゃん たち を 1粒ずつ 丁寧 に そぉーっと 裏返す 作業 が 愛おしくて 大好き♡→ܫ←♡


2022-08-30-07-04-42-167 (580x580)


2022年8月30日(火) そして 夜露 に 濡れて しっとり した 梅干し ちゃん の できあがり♪♫♡( ´艸`)


2022-08-30-07-16-54-652 (580x580)


アルコール消毒 した 瓶 に 1粒 ずつ 丁寧 に 詰めて いきます♪♫


2022-08-30-07-18-29-730 (580x580)


2キロ弱 なので WECK の 大きいの ( 1000ml ) と 中くらいの ( 500ml ) 1瓶ずつ。

毎年 の こと なので 必要なもの の 準備 も ずいぶん 慣れて 楽♪♫ に なりました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫ 


2022-08-30-07-18-04-776 (580x580)


赤くて しっとり して かわいい かわいい 私 の 梅干し ちゃん*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫


2022-08-30-07-21-04-293 (580x580)


WECK に 詰め終わった 梅干し ちゃんたち を じっとり と 眺める 至福 の とき(ΦωΦ)にゃーん♡


2022-08-30-07-38-14-988 (580x580)


今年 も たっぷり 梅酢 も 取れました♪♫ 去年 のも まだ あるから どんどん 使って 行こう!٩( ᐛ )و


2022-08-30-07-23-12-444 (580x580)


後ろ に あるのは 去年 の 梅干し ちゃん♡( ´艸`)

今年 の 梅干し ちゃん を 食べる のは また 1年以上 先♡ たんまり 梅干し が ある 幸せヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


来年 以降 の 私 への 備忘録 ↓ 2021年 2020年 2019年 は こちら。

 ★ 梅の購入       6月4日(土) ( 1kg ) ← 梅シロップ 400g 花見糖漬け 600g

 ★ 梅の購入       6月8日(水)  ( 2kg ) ← 梅干し用

 ★ 梅の購入       6月11日(土) ( 1kg ) ← 青梅の黒砂糖漬け と 種の鰹醤油漬け

 ★ 追熟         6月8日(水) ~ 6月12日(日)

 ★ 下漬け        6月12日(日) 塩 18%

              ( 梅 870g 40粒 塩 157g ・ 866g 39粒 塩 156g ) 

 ★ 本漬け        7月19日(火)

 ★ 土用干し       8月27日(土) ~ 30日(火)

 ★ 瓶詰め        8月30日(火)


2022-06-28-22-21-41-514 (580x580)


せっかく なので 長くなった ついでにε-(´∀`; ) 2022 の 梅 ファミリー + α も 載せて おくー!٩( ᐛ )و


2022-06-28-22-25-57-302 (580x580)


今年 は 青梅の黒砂糖漬け 実山椒の塩漬け と ともに お嫁入り♡ も 果たした 梅干し ちゃん です♡( ´艸`)


2022-06-28-22-28-22-981 (580x580)


梅仕事 も 5年目 に なり ようやく 人様 に 差し上げられる 気持ち に なれました♡ 遅っε-(´∀`; )

ジャム子 ( 母 ) からも 「 立派 な 梅干し! 」 と お褒め の 言葉 を もらって♡

自分 でも やっぱり 「 私 の 梅干し は おいしいな♪♫ 」 と 思えて♡→ܫ←♡

丹精 込めた わが子 を お嫁♡ にも 出せた 2022 梅仕事 も 無事 終了ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 

今年 も 楽しかったわ♪♫٩(●˙▿˙●)۶ また 来年♪♫




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2022「 梅干し 」 下漬け から10日後

2022.06.25 00:55|梅仕事
2022「 梅干し 」 下漬け から 10日後 の 様子 です|ω・`)チラッ


2022-06-18-23-15-48-443 (580x580)


塩 は 数日 で 溶けて 黄色く 色付いた 南高梅 から 梅酢 が たっぷり と 出て くれていますヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2022-06-18-23-16-58-164 (580x580)


忘れなければ だいたい 毎日ε-(´∀`; ) もしくは 2日 おき ぐらいに 様子 を うかがいつつ|ω・`)チラッ

2袋 の 梅干しちゃん たちの 上下 を 入れ替え それぞれ の 袋自体 も 上下 反転 させてます♡


2022-06-18-23-17-51-503 (580x580)


重石 は 下漬け の 最初 は 2キロ の 梅 の 2倍 で 梅酢 が あがってから は 1倍 に するので

あとから 減らせる ように 2キロ を 2袋 で 用意 すると 作業 が 楽♪♫ です( ̄ー ̄)bグッ!

なので 最初 の 重石 は 1キロ の 氷砂糖 2袋 の 上 に


2022-06-18-23-18-12-411 (580x580)


塩 約 2キロ の 重石 を 重ねて だいたい 4キロ分 で 下漬け を 始めて

梅酢 も あがってきた ので あとは 実 を つぶさないように 1袋 外して 2キロ の 重石 だけ にして

赤紫蘇 を 入れる 本漬け まで もう少し このまま 下漬け を 続けるのです( ̄ー ̄)ふふっ


すぐ 赤紫蘇 を 入れる レシピ も あるけれど 私 は 毎年 のーんびり♪♫

下漬け も 本漬け も 1ヶ月 ぐらい かけて 作って おります٩(●˙▿˙●)۶

なんとなく のーんびり♪♫ おいしく なあれ♡٩( ᐛ )و と 時間 を かけて 作りたい のです♡( ´艸`)

my 愛しい 梅干し ちゃん♡→ܫ←♡ 今年 も おいしく なってね♡




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2022「 青梅の黒砂糖漬け 」 と 「 種の鰹醤油漬け 」

2022.06.21 02:00|梅仕事
今年 は もう ちょっと 続くよ♪♫ 梅仕事 の 記録|ω・`)チラッ

今年 初めて 作ってみた 「 青梅の花見糖漬け 」 が おいしかったので 黒砂糖 で 追加 仕込み♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


2022-06-12-00-10-17-990~2 (580x580)


1週間後 の 6月11日(土) マックスバリュ にて 1キロ 550円 を ふたたび 購入♪♫

よかった まだ 売ってて♡→ܫ←♡


2022-06-12-02-48-27-815 (580x580)


「 へた を 取って 水洗い して 5% 50g の 塩 を まぶして よく もみこんで 10分 置いてから

  かぶるぐらい の 水 を 入れて さらに 1時間 置いて アク抜き を して 水気 を よく 拭き取って 」

まで は 前回 と 同様 ですが 綿棒 で 割る 工程 が ちょっと 怖かった のと 大変 だったのでヾ(;→㉨←)ノ


2022-06-12-02-49-57-405 (580x580)


今回 は 1粒 ずつ ぐるり と 包丁 で 切れ目 を 入れて から


2022-06-12-03-07-21-947 (580x580)


木べら に 体重 を 乗せて 上から ぎゅっ! と 押しつぶして 実 と 種 を 分ける 方法 に しました♪♫


2022-06-12-03-08-30-278 (580x580)


パッカリ! コツ を つかめば 簡単 に 割れて 種 が 完全 に 外れない ときは 包丁 で 外して♪♫ 


2022-06-12-03-30-01-338 (580x580)


パカパカ♪♫ おもしろくなって 1キロ の 青梅 も 楽しく 実 と 種 に 分けられました♪♫ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2022-06-12-03-48-41-946 (580x580)


1キロ の 青梅 の 実 は 752g だったので 黒砂糖 は 40% で 300g を 入れました。

種 は 煮沸 消毒 した 瓶 に 入れて 鰹醤油漬け に しました。


2022-06-12-03-49-09-607 (580x580)


空気 を 抜いて 液もれ 防止 で ジップ付き袋 を 二重 ( ジップロック + キチントさん まち付き ) で

冷蔵庫 で 保管♪♫


2022-06-12-03-49-24-375 (580x580)


黒砂糖 は 粉末 に なっているもの を 使っています。


2022-06-12-03-50-22-917 (580x580)


種 は 900ml 瓶 の 1/3 くらいまで あったので 鰹節 を 同じ カサ ぐらい どっさり! 入れて

その上 に 醤油 酒 を 200ml ずつ 入れました。

梅醤油 に 鰹節 入り なので 絶対 おいしい やーつ♡( ´艸`) おそうめん の つけだれ で 食べたいわ♡


2022-06-12-03-51-30-430 (580x580)


梅干し用 に 追熟 していた 中 で キズ の 入った 梅干し には できない 梅 が 2粒 あったので それも

当たった 箇所 を 包丁 で 切り取って いっしょに 漬けて います。

キズ梅 は 毎年 数個 出たり するので 切り取って 醤油 味噌 に 漬ける と 無駄 に なりません( ̄ー ̄)


2022-06-18-23-04-30-518 (580x580)


上 が 「 青梅の花見糖漬け 」 種あり で 下 が 漬けて 5日目 の 「 青梅の黒砂糖漬け 」 種なし です。


2022-06-18-23-05-05-878 (580x580)


今回 漬けてみた 黒砂糖漬け は 黒砂糖 の 風味 は 少し 感じる くらいで 強すぎる ことはなく 甘くもなく。

カリカリ した 歯ごたえ と 青梅 の 爽やかな 風味 が とても よき♡*:+(´▽`人)+:。

夫 が 「 カレー に 合いそう♪♫ 」 と 言って いました。 確かに!( ̄ー ̄)bグッ!

カリカリ 食感 と ほんのり 甘酸っぱい 感じ が ラッキョウ や 福神漬け の それ に 近いかも!?

今度 カレー 食べるときに いっしょに 添えて 食べてみよう と 思います♪♫٩( ᐛ )و


梅 に 40% の お砂糖 を 入れても 甘く は ならなくて 浅漬け みたいに なること を 学んだわ٩(●˙▿˙●)۶

確か に 梅シロップ の 氷砂糖 は 100% で 漬ける しねー。

梅干し も 18% の 塩 で 作れる わけだから 梅 って そーとー 酸っぱい のね。 いまさら ながら( ̄ー ̄)


ほんと この 保存袋 で 漬けられて 3日 で 食べられる レシピ に 出逢えて よかった♡( ̄人 ̄)感謝☆彡

素敵 な レシピ に 出逢える と 幸せ よね*:+(´▽`人)+:。 ららーん♪♫

これは 来年 以降 も 青梅 出始めたら きっと 作っちゃう と 思います♡→ܫ←♡




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2022「 梅干し 」 下漬け

2022.06.16 01:44|梅仕事
今年 も 梅干し の 下漬け が できたので まとめ でーす♪♫٩(●˙▿˙●)۶

2021「 梅干し 」 下漬け~本漬け は こちら♡


2022-06-08-23-58-33-805~2 (580x580)


6月8日(水) マックスバリュ にて またもや 同じ農家さん の 南高梅 を 1キロ 600円 で 2袋 購入♪♫


2022-06-09-03-20-49-618 (580x580)


へた を 取って よーく 洗って 水気 を よく 拭いて ザル に 広げて 追熟 スタート♪♫٩( ᐛ )و


2022-06-09-19-00-16-741 (580x580)


6月9日(木) 2日目 には ほんのり 黄色く 色付き 始め|ω・`)チラッ

部屋中 が 甘くて よい 香り♪♫*:+(´▽`人)+:。


2022-06-12-01-39-25-901 (580x580)


6月12日(日) 前日 でも もう 下漬け できそう でしたが 少し 気温 も 低かったので もう 1日 追熟♡


2022-06-12-02-06-13-672 (580x580)


今年 も 2キロ なので かんたん♪♫ ジップロック 漬け です♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

870g 40粒 に 塩 157g と 866g 39粒 に 塩 156g で 漬けました。

毎年 塩 は 18% です。 できあがり を 冷暗所 で 保存 できるので 便利 なのです♡( ̄ー ̄)ふふっ 


2022-06-12-02-06-26-031 (580x580)


梅 870g 40粒 に 塩 157g ( 18% )


2022-06-12-02-06-37-971 (580x580)


梅 866g 39粒 に 塩 156g ( 18% )


2022-06-12-02-10-40-694 (580x580)


念のため 液もれ 防止 で ジップ付き袋 を 二重 ( ジップロック + キチントさん まち付き ) に して

ホーロー容器 に 2つ を 重ねて 2倍 の 重石 ( 2キロ なので 重石 は 4キロ ) を 乗せて

毎日 様子 を うかがいつつ|ω・`)チラッ 上下 天地 入れ替えて 本漬け まで 約1ヶ月 育てて いきます♡


毎年 思うのですが 梅仕事 って 作業 自体 は あっという間 に 終わって しまって

あとは しっかり 漬かる のを じっくりと 待つばかり なのですよねヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

今年 も ふっくら おいしい 梅干し に なりますように( ̄人 ̄)☆彡 と 祈る ばかりです♡




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

2022「 青梅の花見糖漬け 」保存袋で3日で作れる!

2022.06.14 03:33|梅仕事
最初 に 買った 青梅 1キロ は 梅シロップ に 400g 花見糖漬け に 600g を 使いました。

今回 は 花見糖漬け の 記録♪♫ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

レシピ は 関口絢子先生 の 「 青梅の甜菜シロップ漬け 」 を 参考 に しています。

関口先生 いつ 見ても お美しくて いらっしゃる♡( ´艸`)

Youtube は 「 青梅の簡単おやつ!保存袋で3日で作れる!カリカリ爽やか〜疲れ知らずに【簡単!梅仕事】 」


2022-06-05-04-07-12-838 (580x580)


へた を 取って 水洗い して 塩 を まぶして よく もみこんで 10分 置いてから

かぶるぐらい の 水 を 入れて さらに 1時間 置いて アク抜き を して 水気 を よく 拭き取って

まな板 の 上 に 1粒 ずつ 置いて 綿棒 で 叩いて 割れ目 を 入れます。


2022-06-05-04-08-26-680 (580x580)


なりくち ( へた の 部分 ) を 下 に 置いて 上 から 勢いよく どん! と 叩く そうなの ですが

コツ が 必要 で 何度か 指 まで 叩いたり してヾ(;→㉨←)ノ ビビリ ながらも 慣れると どんどん いけました。


2022-06-05-04-17-53-869 (580x580)


片側 が パカッ と 割れている 状態 に するのが ポイント だそうです。


2022-06-05-04-24-22-709 (580x580)


青梅 に 対して 5% の 塩 を まぶして その後 40% の 砂糖 で 3日間 で 食べられる らしくー

レシピ では 青梅 1kg 粗塩 50g 甜菜糖 400g で

私 は 青梅 600g だったので 塩 30g 花見糖 240g で 漬けました♪♫

関口先生 は 甜菜糖 で 漬けられて いましたが 家 に あったのが 花見糖 だったので 代用٩(●˙▿˙●)۶


2022-06-05-04-26-10-856 (580x580)


念のため に ジップロック の 上 に さらに ビニール袋 を かぶせて 冷蔵庫 へ♪♫


2022-06-05-21-38-54-424 (580x580)


翌日 には 水分 が 出て しっとり して いました。


2022-06-10-01-53-29-592 (580x580)


毎日 数回 冷蔵庫 を 開ける タイミング で 様子 を 伺いつつ 上下 返して|ω・`)チラッ

ほんとに 3日 で しっかり 漬かって いました。

奥 は 梅干し用 に 追熟中 の 南高梅さん♡ 甘くて 超 いい香り♪♫*:+(´▽`人)+:。


2022-06-10-01-54-09-107 (580x580)


3日 経った 様子 が こちら♡ ほんとに 青梅 が 3日目 で ここまで しっかり 漬かりました٩(●˙▿˙●)۶


2022-06-10-01-58-11-439 (580x580)


甘い梅 が 苦手 なので ちょっと ドキドキ しながら 食べて みると ・ ・ ・ 

カリカリ 歯ごたえ が あって 梅 の 爽やか な 香り と ほんのり の 甘酸っぱさ が 最高♡

ほんと いい 塩梅 とは このことね♪♫*:+(´▽`人)+:。

毎日 冷蔵庫 を 開けた タイミング で 上下 返したり しつつ 漬かり具合 を 確認 しがてら

思わず 毎回 2粒 ずつ つまんで しまってますε-(´∀`; )

梅シロップ に 1キロ は わが家 には 多いので この レシピ も また 仕込もう と 思います♪♫٩( ᐛ )و

関口先生 素敵 な レシピ を ありがとう ございましたん♡ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

カリカリ 爽やかな 梅 が たまらない おいしさ です♡( ´艸`)




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ