2023「 梅干し 」 土用干し & 瓶詰め完了
2023.09.07 03:33|梅仕事|
今年 は 9月 に なっても 真夏 みたいな 日差し だから のーんびり♪♫
しっかり 3日間 晴れる 日 を 何度も チェック して|ω・`)チラ 土用干し が できました♪♫٩(●˙▿˙●)۶

2022年9月3日(日) 7:30am 毎度 の そわそわ♪♫ ワクワク♪♫ 長起き 土用干し(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫

晴れ の 予報 でしたが 朝 は やや 雲 多め でした|ω・`)チラ

朝日 が ちゃんと 当たって くれてて うれしい♡→ܫ←♡

梅酢 も ラップ 4重 に でっかい 輪ゴム を 付けて お日様 に 当てます♪♫
写真 に 写ってない 左端 に お亡くなり に なった セミ が いて ビックリ!?( ̄□ ̄;)!? 声 出た!
8日目 の セミ( ̄人 ̄) 南無♪♫

2022年9月3日(日) 12:50pm 午後 からは 真夏 みたいな 快晴 で 強い 日差し( ̄ー ̄)bグッ!

2022年9月4日(月) 9:30am 2日目 も 雲 ひとつない 見事 な 快晴!( ̄人 ̄)ありがたや♪♫
今年 ベランダ の 鳥よけ対策 で ネット を 張って もらった ので 去年 より 安心感 UP( ̄ー ̄)bグッ!

使い捨て 手袋 に アルコール 消毒 を して 1粒 ずつ 丁寧 に 裏返します♪♫٩( ᐛ )و

いっしょに 干した 赤紫蘇 も よく 乾いて 梅干し ちゃん が ほっかほか で 毎度 かわいい♡( ´艸`)

予報 では 5日(火) まで 晴れ でしたが 「 晴れていても 突然 雨 が 降るかも 」 に 変わった ので
9:30pm に 部屋 に 入れたら 雲 も 出てきて お昼頃 少し 降った ので 私 ナイス 判断( ̄ー ̄)bグッ!

二昼夜 しっかり お日様 を 浴びて ふっくら♡ 立派 な 梅干し ちゃん に なりました♪♫٩(●˙▿˙●)۶

1キロ 36粒 は WECK 大 ( 1000ml ) 1つ に 納まり♪♫ あとは 赤紫蘇 は ゆかり に して

赤紫蘇 から 梅干し を 出す ときに うっかり 皮 を 破いて しまった 1粒 と 今 食べてる 一昨年 の 1粒
を 小さい WECK に 入れて はちみつ を 注いで みた|ω・`)チラ 実験 実験♪♫٩( ᐛ )و

WECK の 中 の 梅干しちゃん たち を 眺める のが 大好き♡( ´艸`)ふふっ

1キロ だけ 漬けた ので かわいく 1瓶 できあがり♪♫٩(●˙▿˙●)۶

下 が 今年 2023年 の 1キロ♡ 上 は 去年 2022年 の 2キロ♡ の 片割れ さん|ω・`)チラ

そして シャアザク の 下 のが 今 食べてる 一昨年 2021年 の 梅干し ちゃん♡( ´艸`)

梅酢 も 500ml くらい できましたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

シャアザク に 守って いただきつつε-(´∀`; ) 今年 の 梅仕事 も 無事 完了( ̄ー ̄)> 乙!
ちなみに この シャアザク は 私 の です( ̄ー ̄)ふふっ かっちょいい♡( ´艸`)
恵比寿駅前 の プラモデル屋さん で 買った のが 2003年 とか だから 20年物!?ε-(´∀`; )
梅干し は すぐ 食べるもの ではなく 来年 再来年 の ために 漬ける ので 在庫 が あっても
今年 は 漬けない! が できない ので ← いや 大好き♡ 梅仕事 を したいから だけど|ω・`)チラ
迷って 今年 1キロ だけ 漬けたら 下漬け も 本漬け も 土用干し も あっという間 で 楽ちん♪♫
だったので 減り 具合 見つつ 毎年 1キロ ずつ 漬ける ので いいかもね♪♫٩( ᐛ )و
来年 以降 の 私 への 備忘録 ↓ 2022年 2021年 2020年 2019年 は こちら。
★ 梅の購入 6月10日(土) ( 1kg )
★ 追熟 6月10日(土) ~ 6月12日(月)
★ 下漬け 6月12日(月) 塩 18% ( 梅 梅 981g 37粒 塩 177g )
★ 本漬け 7月19日(水)
★ 土用干し 9月3日(日) ~ 5日(火)
★ 瓶詰め 9月5日(火)
今年 も 梅仕事 が できたこと に 感謝♡( ̄人 ̄) これにて 2023 梅仕事 終了♪♫٩( ᐛ )و
ああ 楽しかった*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ ぽちっと♪♫ & 拍手 で 応援 も お願いします!٩( ᐛ )و ↓
しっかり 3日間 晴れる 日 を 何度も チェック して|ω・`)チラ 土用干し が できました♪♫٩(●˙▿˙●)۶

2022年9月3日(日) 7:30am 毎度 の そわそわ♪♫ ワクワク♪♫ 長起き 土用干し(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫

晴れ の 予報 でしたが 朝 は やや 雲 多め でした|ω・`)チラ

朝日 が ちゃんと 当たって くれてて うれしい♡→ܫ←♡

梅酢 も ラップ 4重 に でっかい 輪ゴム を 付けて お日様 に 当てます♪♫
写真 に 写ってない 左端 に お亡くなり に なった セミ が いて ビックリ!?( ̄□ ̄;)!? 声 出た!
8日目 の セミ( ̄人 ̄) 南無♪♫

2022年9月3日(日) 12:50pm 午後 からは 真夏 みたいな 快晴 で 強い 日差し( ̄ー ̄)bグッ!

2022年9月4日(月) 9:30am 2日目 も 雲 ひとつない 見事 な 快晴!( ̄人 ̄)ありがたや♪♫
今年 ベランダ の 鳥よけ対策 で ネット を 張って もらった ので 去年 より 安心感 UP( ̄ー ̄)bグッ!

使い捨て 手袋 に アルコール 消毒 を して 1粒 ずつ 丁寧 に 裏返します♪♫٩( ᐛ )و

いっしょに 干した 赤紫蘇 も よく 乾いて 梅干し ちゃん が ほっかほか で 毎度 かわいい♡( ´艸`)

予報 では 5日(火) まで 晴れ でしたが 「 晴れていても 突然 雨 が 降るかも 」 に 変わった ので
9:30pm に 部屋 に 入れたら 雲 も 出てきて お昼頃 少し 降った ので 私 ナイス 判断( ̄ー ̄)bグッ!

二昼夜 しっかり お日様 を 浴びて ふっくら♡ 立派 な 梅干し ちゃん に なりました♪♫٩(●˙▿˙●)۶

1キロ 36粒 は WECK 大 ( 1000ml ) 1つ に 納まり♪♫ あとは 赤紫蘇 は ゆかり に して

赤紫蘇 から 梅干し を 出す ときに うっかり 皮 を 破いて しまった 1粒 と 今 食べてる 一昨年 の 1粒
を 小さい WECK に 入れて はちみつ を 注いで みた|ω・`)チラ 実験 実験♪♫٩( ᐛ )و

WECK の 中 の 梅干しちゃん たち を 眺める のが 大好き♡( ´艸`)ふふっ

1キロ だけ 漬けた ので かわいく 1瓶 できあがり♪♫٩(●˙▿˙●)۶

下 が 今年 2023年 の 1キロ♡ 上 は 去年 2022年 の 2キロ♡ の 片割れ さん|ω・`)チラ

そして シャアザク の 下 のが 今 食べてる 一昨年 2021年 の 梅干し ちゃん♡( ´艸`)

梅酢 も 500ml くらい できましたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

シャアザク に 守って いただきつつε-(´∀`; ) 今年 の 梅仕事 も 無事 完了( ̄ー ̄)> 乙!
ちなみに この シャアザク は 私 の です( ̄ー ̄)ふふっ かっちょいい♡( ´艸`)
恵比寿駅前 の プラモデル屋さん で 買った のが 2003年 とか だから 20年物!?ε-(´∀`; )
梅干し は すぐ 食べるもの ではなく 来年 再来年 の ために 漬ける ので 在庫 が あっても
今年 は 漬けない! が できない ので ← いや 大好き♡ 梅仕事 を したいから だけど|ω・`)チラ
迷って 今年 1キロ だけ 漬けたら 下漬け も 本漬け も 土用干し も あっという間 で 楽ちん♪♫
だったので 減り 具合 見つつ 毎年 1キロ ずつ 漬ける ので いいかもね♪♫٩( ᐛ )و
来年 以降 の 私 への 備忘録 ↓ 2022年 2021年 2020年 2019年 は こちら。
★ 梅の購入 6月10日(土) ( 1kg )
★ 追熟 6月10日(土) ~ 6月12日(月)
★ 下漬け 6月12日(月) 塩 18% ( 梅 梅 981g 37粒 塩 177g )
★ 本漬け 7月19日(水)
★ 土用干し 9月3日(日) ~ 5日(火)
★ 瓶詰め 9月5日(火)
今年 も 梅仕事 が できたこと に 感謝♡( ̄人 ̄) これにて 2023 梅仕事 終了♪♫٩( ᐛ )و
ああ 楽しかった*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ ぽちっと♪♫ & 拍手 で 応援 も お願いします!٩( ᐛ )و ↓
- 関連記事
-
- 2023「 梅干し 」 土用干し & 瓶詰め完了 (2023/09/07)
- 2023「 梅干し 」 本漬け (2023/07/20)
- 2023「 梅干し 」 下漬け (2023/06/13)
スポンサーサイト