レンチン♪♫ごはんとお餅で「ぼたもち」
2022.03.19 00:44|おやつ|
「 ぼたもち が 食べたい♡ 」 だなんて 人生 で ほぼ 思ったことない のに 人間 って 不思議( ̄ー ̄)ふふっ
ジャム子 ( 母 ) に 「 ぼたもち 作った! 」 と 言ったら 「 おもしろい! 」 と 言われたε-(´∀`; )
我ながら おもしろかった ので 食べたい 衝動 のまま 家 に あるもので 作って すぐ 食べました♪♫٩( ᐛ )و

いちご と あんこ って 合ーうーヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

春 の お彼岸 の 頃に 牡丹の花 が 咲く から 春 が 「 ぼたもち 」 秋 は 萩の花 で 「 おはぎ 」
だと 覚えて いたのですが ・ ・ ・ いや しかし 牡丹 って なんて きれい なの♡*:+(´▽`人)+:。
夏 は 「 夜船 ( よふね ) 」 お餅 を つく 音 が しない = 暗くて いつ 着いたか わかならい から。
冬 は 「 北窓 」 北窓 から 月 が 見えない = 月知らず = つく ことを しないから。
春夏秋冬 で 「 ぼたもち 」 「 夜船 ( よふね ) 」 「 おはぎ 」 「 北窓 」 と 呼ぶ そうなー。
と まあ 結局 なんだかんだ 言って 「 1年中 食べるんかい! 」 と 夫 も ツッコんで ましたε-(´∀`; )
他 にも 「 ぼたもち 」 は こしあん 「 おはぎ 」 は 「 粒あん 」 だったり
「 ぼたもち 」 は 牡丹の花 みたいに 「 大きな丸い形 」 「 おはぎ 」 は 萩の花 のように 「 俵型 」
さらには 地域 でも 呼び名 が 変わったりも するらしいー( ̄ー ̄)なるへそー!
季節ごと の 呼び名 で 呼んだり 「 いや 日本中 どんだけ 食べたいのよ! 大好きか! 」ε-(´∀`; )

耐熱ボウル に 切り餅 ( 1こ を カット ) と ごはん ( 少なめ 1杯分くらい ) に
水 ( 小さじ2 くらい ) を 入れて レンチン! で 温めて お餅 を やわらかく します。

温かいうち に ごはん と お餅 を お好み の 状態 まで よーく 混ぜて

大麦 ( 丸麦 ) 入り なので こんな 感じー。 けっこう 混ぜても 大麦 の プチプチ が 残って よき♡

ラップ に 広げて こしあん ( 市販 ) を 包み

別 の ラップ に こしあん を 薄く 広げて 作っておいた 中身 を 包みます♪♫

はい もくもくと どんどん 作りまーす♪♫٩( ᐛ )و
中身 を ラップ で 包んだら 水分 が 多かったのか? くっついたので クッキングシート が 良いのかも!?
次回 作ること が あれば 実験 してみよう!( ̄ー ̄)ふふっ

こしあん で 包んで 形 を 整えたら あっという間 に ぼたもち の できあがり♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

甘い物 は ちょびっと しか 食べられない ので 今回 の 量 で 4つ できましたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡
小さめ に 作った つもりなのに こしあん ごはん お餅 こしあん と 包むので 大きく なったε-(´∀`; )

夫 は お腹 いっぱい!ヾ(;→㉨←)ノ だそう なので できたて♡ を 私だけ いちご と いっしょに♡→ܫ←♡

パッカン! の 図|ω・`)チラッ 中 に 包んだ こしあん は 右側 に 入ってる もようε-(´∀`; )

売ってるの は ほとんど 粒あん で 甘過ぎたり 塩気 が 強すぎたり あまり 好きでは ないのですが|ω・`)チラッ
こしあん派 としては これ これ! と 大満足 でした*:+(´▽`人)+:。 甘さ 控えめ♡( ´艸`)
袋入り の 市販 の こしあん は この季節 夫 の 大好物♡ いちご大福 作る用 に 買ってて
だいたい 毎年 多いとき は 数回 作ってますがε-(´∀`; ) いちご大福 過去 レシピ
いちご と いっしょに 食べる ぼたもち で だいぶ いちご大福熱♡ も 満たされ たので
今年 は いちご大福 作るのかなー? リクエスト あれば 作ります けどね♪♫٩(●˙▿˙●)۶
お腹 いっぱい で 食べられなかった 夫 は 翌日 いちご を 添えて 食べてますが
中 が お餅 なので 冷蔵庫 で かたくなってた!( ꒪⌓꒪)しろめ ので
レンチン で 軽く 温めて やわらかく して いただきました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
できたて か 再レンチン で お召し上がり くださーい♪♫٩(●˙▿˙●)۶
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓
ジャム子 ( 母 ) に 「 ぼたもち 作った! 」 と 言ったら 「 おもしろい! 」 と 言われたε-(´∀`; )
我ながら おもしろかった ので 食べたい 衝動 のまま 家 に あるもので 作って すぐ 食べました♪♫٩( ᐛ )و

いちご と あんこ って 合ーうーヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

春 の お彼岸 の 頃に 牡丹の花 が 咲く から 春 が 「 ぼたもち 」 秋 は 萩の花 で 「 おはぎ 」
だと 覚えて いたのですが ・ ・ ・ いや しかし 牡丹 って なんて きれい なの♡*:+(´▽`人)+:。
夏 は 「 夜船 ( よふね ) 」 お餅 を つく 音 が しない = 暗くて いつ 着いたか わかならい から。
冬 は 「 北窓 」 北窓 から 月 が 見えない = 月知らず = つく ことを しないから。
春夏秋冬 で 「 ぼたもち 」 「 夜船 ( よふね ) 」 「 おはぎ 」 「 北窓 」 と 呼ぶ そうなー。
と まあ 結局 なんだかんだ 言って 「 1年中 食べるんかい! 」 と 夫 も ツッコんで ましたε-(´∀`; )
他 にも 「 ぼたもち 」 は こしあん 「 おはぎ 」 は 「 粒あん 」 だったり
「 ぼたもち 」 は 牡丹の花 みたいに 「 大きな丸い形 」 「 おはぎ 」 は 萩の花 のように 「 俵型 」
さらには 地域 でも 呼び名 が 変わったりも するらしいー( ̄ー ̄)なるへそー!
季節ごと の 呼び名 で 呼んだり 「 いや 日本中 どんだけ 食べたいのよ! 大好きか! 」ε-(´∀`; )

耐熱ボウル に 切り餅 ( 1こ を カット ) と ごはん ( 少なめ 1杯分くらい ) に
水 ( 小さじ2 くらい ) を 入れて レンチン! で 温めて お餅 を やわらかく します。

温かいうち に ごはん と お餅 を お好み の 状態 まで よーく 混ぜて

大麦 ( 丸麦 ) 入り なので こんな 感じー。 けっこう 混ぜても 大麦 の プチプチ が 残って よき♡

ラップ に 広げて こしあん ( 市販 ) を 包み

別 の ラップ に こしあん を 薄く 広げて 作っておいた 中身 を 包みます♪♫

はい もくもくと どんどん 作りまーす♪♫٩( ᐛ )و
中身 を ラップ で 包んだら 水分 が 多かったのか? くっついたので クッキングシート が 良いのかも!?
次回 作ること が あれば 実験 してみよう!( ̄ー ̄)ふふっ

こしあん で 包んで 形 を 整えたら あっという間 に ぼたもち の できあがり♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

甘い物 は ちょびっと しか 食べられない ので 今回 の 量 で 4つ できましたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡
小さめ に 作った つもりなのに こしあん ごはん お餅 こしあん と 包むので 大きく なったε-(´∀`; )

夫 は お腹 いっぱい!ヾ(;→㉨←)ノ だそう なので できたて♡ を 私だけ いちご と いっしょに♡→ܫ←♡

パッカン! の 図|ω・`)チラッ 中 に 包んだ こしあん は 右側 に 入ってる もようε-(´∀`; )

売ってるの は ほとんど 粒あん で 甘過ぎたり 塩気 が 強すぎたり あまり 好きでは ないのですが|ω・`)チラッ
こしあん派 としては これ これ! と 大満足 でした*:+(´▽`人)+:。 甘さ 控えめ♡( ´艸`)
袋入り の 市販 の こしあん は この季節 夫 の 大好物♡ いちご大福 作る用 に 買ってて
だいたい 毎年 多いとき は 数回 作ってますがε-(´∀`; ) いちご大福 過去 レシピ
いちご と いっしょに 食べる ぼたもち で だいぶ いちご大福熱♡ も 満たされ たので
今年 は いちご大福 作るのかなー? リクエスト あれば 作ります けどね♪♫٩(●˙▿˙●)۶
お腹 いっぱい で 食べられなかった 夫 は 翌日 いちご を 添えて 食べてますが
中 が お餅 なので 冷蔵庫 で かたくなってた!( ꒪⌓꒪)しろめ ので
レンチン で 軽く 温めて やわらかく して いただきました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
できたて か 再レンチン で お召し上がり くださーい♪♫٩(●˙▿˙●)۶
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓
- 関連記事
-
- バターなし!卵なし!チョコとくるみときな粉のスコーン(ホットケーキミックスとヨーグルトで♪♫) (2022/03/25)
- レンチン♪♫ごはんとお餅で「ぼたもち」 (2022/03/19)
- バターなし!卵なし!ハムと玉ねぎのお食事スコーン (2022/02/01)
スポンサーサイト