fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

にゃあぱん

Author:にゃあぱん

夫婦 ふたり暮らし を 
のんび~り ひっそ~り 楽しんでます。

最新記事

カテゴリ

ランキング

検索フォーム

レシピブログ

気になってるもの

リンク

2022「 梅干し 」 下漬け から10日後

2022.06.25 00:55|梅仕事
2022「 梅干し 」 下漬け から 10日後 の 様子 です|ω・`)チラッ


2022-06-18-23-15-48-443 (580x580)


塩 は 数日 で 溶けて 黄色く 色付いた 南高梅 から 梅酢 が たっぷり と 出て くれていますヾ(♥ó㉨ò)ノ♡


2022-06-18-23-16-58-164 (580x580)


忘れなければ だいたい 毎日ε-(´∀`; ) もしくは 2日 おき ぐらいに 様子 を うかがいつつ|ω・`)チラッ

2袋 の 梅干しちゃん たちの 上下 を 入れ替え それぞれ の 袋自体 も 上下 反転 させてます♡


2022-06-18-23-17-51-503 (580x580)


重石 は 下漬け の 最初 は 2キロ の 梅 の 2倍 で 梅酢 が あがってから は 1倍 に するので

あとから 減らせる ように 2キロ を 2袋 で 用意 すると 作業 が 楽♪♫ です( ̄ー ̄)bグッ!

なので 最初 の 重石 は 1キロ の 氷砂糖 2袋 の 上 に


2022-06-18-23-18-12-411 (580x580)


塩 約 2キロ の 重石 を 重ねて だいたい 4キロ分 で 下漬け を 始めて

梅酢 も あがってきた ので あとは 実 を つぶさないように 1袋 外して 2キロ の 重石 だけ にして

赤紫蘇 を 入れる 本漬け まで もう少し このまま 下漬け を 続けるのです( ̄ー ̄)ふふっ


すぐ 赤紫蘇 を 入れる レシピ も あるけれど 私 は 毎年 のーんびり♪♫

下漬け も 本漬け も 1ヶ月 ぐらい かけて 作って おります٩(●˙▿˙●)۶

なんとなく のーんびり♪♫ おいしく なあれ♡٩( ᐛ )و と 時間 を かけて 作りたい のです♡( ´艸`)

my 愛しい 梅干し ちゃん♡→ܫ←♡ 今年 も おいしく なってね♡




ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓ よろしければ 2つ ぽちっとな٩( ᐛ )و ↓









関連記事
スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

コメント

非公開コメント