fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

にゃあぱん

Author:にゃあぱん

夫婦 ふたり暮らし を 
のんび~り ひっそ~り 楽しんでます。

最新記事

カテゴリ

ランキング

検索フォーム

レシピブログ

気になってるもの

リンク

ジャムジャム農園のお野菜たち

2018.12.02 02:49|いただきもの
いやいや もう12月て!? 早過ぎるー。 キャーッ!

でも まあね。 泣いても 笑っても 叫んだところで 月日は あっという間 なわけですし

じゃあ 楽しく笑って おいしいもん食べて 愉快に暮らそうかな なんて 思ってるわけなんですけどね。 はい。 


先日 ひさしぶりに 実家に寄りまして またもや 例のごとく たんまり お野菜を もらって参りました♪♬


kako-DYpPQR6HYww7VySj.jpg


白菜 と 獅子柚子 と レモン。

あ 白菜は 買ったやつです。  ← いきなり(笑)

ものすんごい ビッグサイズ で ずっしり重くて レジのお姉さんも 「 重っ! 」 って ウケてました。 

で 200円。 安っ! 今年は 暖冬だから お野菜が 大きくて 安くて ありがたいわー。 

比較対象 が 獅子柚子 だと 遠近感狂って まったくよくわからないので 手前のレモン と 比べてー。

柚子風呂 にしても お湯 が こぼれそうなサイズ感なので(笑) 後日 柚子ピールにでも しようかと。

ジャム夫 & ジャム子 ( 両親 ) は 恒例の ジャムにも してるらしい。


kako-VbjKvrzmJ10cKsl4.jpg


葉っぱまで 超立派な 大根 2本。 ツヤツヤ ピカピカ!

前回 野菜室に大根2本在庫ある という めずらしいタイミングで 2本抜かれてたので 泣く泣く持ち帰れず

今回 しっかり使い切って 「 抜いてー! 」 の 発注?を 出しておきました。

大根葉 が 好きなの♡ なのに 売ってるのには ほぼ葉っぱ ついてないでしょー。 あれ 捨てられてるのかなー。

鮮度問題で 最初に切り離すとしても 葉っぱだけ 売ってくれればいいのに といつも思う。 立派な緑黄色野菜だよ。


kako-WdRYQSykglzr2B1B.jpg


そして なんと まさかの ゴボウ まで 植えてやがる(笑)

先日 爆笑した ジャム子 ( 母 ) からの メール その1 ↓

「 ゴボウ天うどん 食べるてことで 牛蒡掘ってきた ← そこから(笑) こやつは深いから 汗だくでした 」

先日 爆笑した ジャム子 ( 母 ) からの メール その2 ↓

「 やまかけそばいいな と言おうもんなら また掘りにいかにゃならんから ヤバい 」

はい。 山芋 も 植えておられます。  家庭菜園 で ゴボウ と 山芋(笑)

ちなみに 山奥では ありません。 ふつうの民家よ。 平地よ。 ただの 庭よ。

日々 一般家庭の庭 の 可能性 を 体現されている ようです。 汗だくで。


kako-krdz7nCgc9eRoujG.jpg


そんな 精魂込めて 汗水流して 大切に 育てて 抜いて 掘ってくれた 大切な お野菜さんたち。

取り急ぎ 大根葉1本分は 冷凍庫のしらす と ごま油 で 炒めて もう1本分は 刻んで 冷凍。

ゴボウは 大きい2本を使って ベーコン と オリーブオイル で 炒めて ブラックペッパー と 塩。  

根菜 と ブラックペッパー って 合うー♪♬  そして ゴボウ まったく アクが出なかったよ! ビックリ!?

つまみ食いしたら とても ゴボウの香りがして おいしかったー。 食べるのが 楽しみだわーŧ‹”ŧ‹”( ˙༥˙ )ŧ‹”ŧ‹”


これ以外にも 春菊 ( 夫の好物 ) パクチー ( 妻の好物 ) ルッコラ クレソン なんかも 持ち帰りまして

またもや わらしべ長者 なんなら 手ぶらで 晩ごはん付きだったしー いやー ありがたや ありがたや♡

今度は なんか 持っていこう。 せめて わらでも(笑)

毎度 新鮮なお野菜 を ありがとう ジャム夫 & ジャム子 よ。 感謝感謝( ̄∇ ̄人)♪♬




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント