fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

にゃあぱん

Author:にゃあぱん

夫婦 ふたり暮らし を 
のんび~り ひっそ~り 楽しんでます。

最新記事

カテゴリ

ランキング

検索フォーム

レシピブログ

気になってるもの

リンク

いちご大福

2019.04.12 01:17|おやつ
いちご大福 考えた人 天才だと 思う。

と 常々 うちの かわいこちゃん ( 夫49歳。 スイーツデビューごく最近。 ) が 申しております。

新しい和菓子 だとしても 学生の頃には あったし かれこれ 30年くらい 存在してると 思うんだけど

うちの かわいこちゃん が 初めて いちご大福 食べたのは ほんの 数年前で  ← 恐る恐る 食べてた(笑)

というわけで 貴重な 「 初めて いちご大福 食べた人 」 の 感動 を 目の当たり に できたわけなのですが

その感動っぷり が かわいくて( ´艸`)うふふ♡  それから毎年 せっせと 作っては 食べております。


kako-HzNDvx23dIaEln2B.jpg


いちご は よく洗って へたを取って 水気 を よーく切ってから こしあん を まとわせます。

小ぶり だったので 12g 大きいときは 15g にしてます。  お好みで♪♬ 

ラップの上 で こしあん を 薄くのばしてから 茶巾しぼり の 要領で やさしく 包みます。


kako-4xQgn4gQ7rYhS9El.jpg


白玉粉 に 倍量 の 水 と 砂糖 を 入れて だま が なくなるように よく 混ぜてから レンチン2回。

前は 火にかけて 作ってたんだけど レンチン の ほうが 数倍 楽にできます。

レンジ から 出すごとに しっかりと こねるのだ!  けっこー 体力勝負よ。

「 ちょっと こねてかない? 」 と 利用される うちの かわいこちゃん。  斬新な 誘われ方。


kako-xZpM0zKuuXTRFHu9.jpg


こね終わったら 片栗粉 を 敷いた バットの上 に 広げて 1回 天地を返して 少し 粗熱 を とって 等分に。

シリコンベラ の 先に 片栗粉 つけて タンタン で 切れます。  ← わかりづらい(笑) 切るより 上から押す。


kako-iG3V24vv3gFKxHVq.jpg


軽く 片栗粉 を はたいてから こしあん に 包んだ いちご を 頭を下にして 乗せて お尻側 を 閉じます。

指 で 軽く つまんでいくと 簡単。  

できあがり にも 全体的 に 片栗粉 を まぶして 乾燥防止。  保存する際 は 冷蔵庫 で 乾燥に 気をつけて。


kako-6SHb2N64wAknDFIF.jpg


できあがり を 1こずつ 味見して 先日 の お花見ピクニック の デザート に 持参したのでしたヾ(♥ó㉨ò)ノ♡

どうしても あの場所 で 食べたい って 夜桜見ながら 思ったのよね。  どんだけ 食いしん坊なんだと。

ちょうど 作ろうかと 材料 揃えてたしね。

半分に 切って 写真撮ろうとしてたら 自分のも こっち側 向けてくれた うちの かわいこちゃん( ´艸`)かわゆす♡


世の中 に いろいろ レシピ が あるので これは 備忘録 として。

★ いちご 10粒 ( 小ぶり )  ★ こしあん 120g ~ 150g

★ 白玉粉 70g  ★ 水 140ml  ★ 砂糖 40g  ★ 片栗粉 適宜

レンジ 600W 3分  →  こねる  →  スチームレンジ 2分50秒  →  こねる ( コシが出るまで )

ラップなし レンチン です。  レンジ の 加減 は 要調整で。





















関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント