パスタを中華麺に変身させてぇ~のタンメンとちゃんぽん
2019.07.31 03:33|その他の麺|
夜中 に 「 深夜食堂4 」 見てたら 「 タンメン 」 が 出てきて 食べたくなったので
マスター に ならって 「 できるもんなら 何でも作るよ。 」 で 作ってみました。

月末 の スッカラカン野菜室 から 玉葱 ニンジン キャベツ と 冷凍庫 の 豚バラ に キクラゲ うずらの玉子。
ごま油 で 炒めて 塩 ブラックペッパー 酒少々 昆布水 入れて 創味シャンタン で 少し 煮込んで
シンプルに 仕上げたいけど 気持ち コク が 欲しかったので 干し貝柱スープ を かくし味程度 に ちょびっと追加。
タンメン って 東日本 の 文化って 知ってます? 九州 では ほぼない と 思います。
で 作り方 調べると 魚介や練り物もなし が 多かったので シンプルに 塩 スープ 豚 野菜 で 仕上げました。
軽く 食べるつもりが アッサリ おいしくて 夜中に もりもり 食べてもーた!ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”( ˙༥˙ )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
「 食欲ないとき とかも いいねー。」 と 食欲落ちない うちの かわいこちゃん ( 夫49歳。 ご多忙中。 ) も
お気に召したようで 「 また 作ってもらおー♪♫ 」 いただきました。 ← 気に入ったら 言うやーつ。

麺 は どーやったのか と 言いますと 前回 と 同じです。 ← 「 南極料理人 」 で 観たのよね。
パスタ の ストック は たんまり あるので パスタ 3人前 に 重曹 大さじ1くらい で レンチン! です。
注意点 としては レンジでパスタ容器 で 毎回 お湯 あふれるので レンジ掃除 が セット になります(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
( ここは ひとつ ポジティブに٩( ᐛ )و )
茹で上がり の 香り も 見た目 も 質感 も ちゃんと 中華麺 に なります。
ザル に とって しっかり 麺 を 洗って タンメンスープ を かけて 食べました。 おいしかったー!

見た目 が 似てますが これは いつかの ちゃんぽん。 ブラックペッパー たっぷり が 好き♡
タンメン の 玉葱 ニンジン キャベツ 豚 キクラゲ うずらの玉子 に 魚介類 と 練り物 が 足されて
( あとは 野菜室 の 長ネギ もやし やら。 アサリ缶 とか 干しアミ とか。 豚 は 豚こま です。 )
スープ は 創味シャンタン に オイスターソース 醤油 スキムミルク ( 牛乳で可 ) が 入っています。
ちなみに スキムミルク 抜いて 片栗粉 で とろみ つけたら 皿うどん や 中華丼 の あん に なります。
↑とゆーのを 「 タンメン って? 」 の 夫 に 説明しながら 「 なるほどねー! 」 って 思ってしまいました。
わたくし この系の味 大好きですヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ なので よく 作ります♪♫

このとき も パスタ を 重曹 で 中華麺 にして 鍋 で 少し 煮込みましたが のびない とゆー メリットが!!
ゆで麺 で 袋入りちゃんぽん麺 を 売ってるので もつ鍋 の ときとか 使うけど わりと すぐ ぼよん と なって。
でも この パスタ中華麺 だと 煮込んだ後半 も なんなら 少し残った翌日も のびてませんでした。
夜中に 急に 中華麺 食べたくなったら オススメ ですよー。 ブヒブヒ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓よろしければ ぽちっとな٩( ᐛ )و↓

にほんブログ村
マスター に ならって 「 できるもんなら 何でも作るよ。 」 で 作ってみました。

月末 の スッカラカン野菜室 から 玉葱 ニンジン キャベツ と 冷凍庫 の 豚バラ に キクラゲ うずらの玉子。
ごま油 で 炒めて 塩 ブラックペッパー 酒少々 昆布水 入れて 創味シャンタン で 少し 煮込んで
シンプルに 仕上げたいけど 気持ち コク が 欲しかったので 干し貝柱スープ を かくし味程度 に ちょびっと追加。
タンメン って 東日本 の 文化って 知ってます? 九州 では ほぼない と 思います。
で 作り方 調べると 魚介や練り物もなし が 多かったので シンプルに 塩 スープ 豚 野菜 で 仕上げました。
軽く 食べるつもりが アッサリ おいしくて 夜中に もりもり 食べてもーた!ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”( ˙༥˙ )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
「 食欲ないとき とかも いいねー。」 と 食欲落ちない うちの かわいこちゃん ( 夫49歳。 ご多忙中。 ) も
お気に召したようで 「 また 作ってもらおー♪♫ 」 いただきました。 ← 気に入ったら 言うやーつ。

麺 は どーやったのか と 言いますと 前回 と 同じです。 ← 「 南極料理人 」 で 観たのよね。
パスタ の ストック は たんまり あるので パスタ 3人前 に 重曹 大さじ1くらい で レンチン! です。
注意点 としては レンジでパスタ容器 で 毎回 お湯 あふれるので レンジ掃除 が セット になります(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
( ここは ひとつ ポジティブに٩( ᐛ )و )
茹で上がり の 香り も 見た目 も 質感 も ちゃんと 中華麺 に なります。
ザル に とって しっかり 麺 を 洗って タンメンスープ を かけて 食べました。 おいしかったー!

見た目 が 似てますが これは いつかの ちゃんぽん。 ブラックペッパー たっぷり が 好き♡
タンメン の 玉葱 ニンジン キャベツ 豚 キクラゲ うずらの玉子 に 魚介類 と 練り物 が 足されて
( あとは 野菜室 の 長ネギ もやし やら。 アサリ缶 とか 干しアミ とか。 豚 は 豚こま です。 )
スープ は 創味シャンタン に オイスターソース 醤油 スキムミルク ( 牛乳で可 ) が 入っています。
ちなみに スキムミルク 抜いて 片栗粉 で とろみ つけたら 皿うどん や 中華丼 の あん に なります。
↑とゆーのを 「 タンメン って? 」 の 夫 に 説明しながら 「 なるほどねー! 」 って 思ってしまいました。
わたくし この系の味 大好きですヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ なので よく 作ります♪♫

このとき も パスタ を 重曹 で 中華麺 にして 鍋 で 少し 煮込みましたが のびない とゆー メリットが!!
ゆで麺 で 袋入りちゃんぽん麺 を 売ってるので もつ鍋 の ときとか 使うけど わりと すぐ ぼよん と なって。
でも この パスタ中華麺 だと 煮込んだ後半 も なんなら 少し残った翌日も のびてませんでした。
夜中に 急に 中華麺 食べたくなったら オススメ ですよー。 ブヒブヒ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ご訪問 ありがとう ございます♡ ↓よろしければ ぽちっとな٩( ᐛ )و↓
にほんブログ村
これ 欲しい!! 永久保存版! |
これ 大好き♡ |
- 関連記事
-
- 空芯菜とセロリのアジアン焼きそば (2019/08/16)
- パスタを中華麺に変身させてぇ~のタンメンとちゃんぽん (2019/07/31)
- 納豆温玉肉味噌のまぜうどん (2019/05/14)
スポンサーサイト